2016年3月
S15NAチューンBIGスロットル
年度末って事もあり非常に慌ただしく過ごしております。
4月2,3日はモテギにて86/BRZレースに参戦し、翌週にはAE86N1
レースにもエントリーしてあります。
いい歳して現役レーサーなのだ!?
(還暦まで乗るぞ!)
レースを続ける事は仕事につながるので止められない。運転好きだし!
ブログアップが滞ってますが徐々にアップしていきます。
定番ですがS15NAチューンでございます。
エンジンはポンカム260のみのライトなエンジンです。ヘットG/Kも交換
してません。
スロットルを大きくしたこんな仕様です。
バッテリーを移動し80パイのサクションには35エアフロが付いてます。
これを純正S15NA用のECUで制御しました。
エアフロのマッピングが大変ですが、NISチューンで変更してますので比較的
スムーズに終わりました。
NVCSもノーマルのままなので8000回転までONのままです。
スロットルを大きくすると効果大ですね。
181馬力は実測のオーテックより良い感じです。
デミオディーゼル コンピューターチューン
ちょっとご無沙汰です。
セッティング中にメタルトラブルでエンジンブローのシルビアや
オイル漏れでセッティングが中止になったりと最近は先に進まない
状況です。
そんな中、時間があったので営業車のデミオを楽しい車にしようと
コンピューターのデータ変更をしてみました。
まだ外見はノーマルです。
タイヤホイルは入荷してますが、この車高で付けてもかっこ悪いので
現在は車高調の入荷待ち。
ディーゼルの仕組みはなんとなく解っていてもチューニングコンピューターを制作すには
手さぐり状態です。
ブースト圧を上げて・・・・・燃料を濃くすれば・・・・・パワーアップする!?
そんな簡単じゃないみたい。
ノーマルのデータを吸い出すには50分程度かかりました。
書き込みは4分程度なので実走行で色々とやってみました。
なんとなく解ってきましたよ!
そして激変します。30馬力アップは嘘じゃない感じです。
ノーマルではレスポンスが悪く(ディーゼルだからしかたないけど・・・)
ブースト圧は最大で1.7kまで上昇し1.5kで落ち着き高回転でタレてくる感じ
です。気圧が低い日はそんなに上がりません。
これをデータ変更する事で最大で1.9k程度まで上昇し1,7k程度で落ち着き
高回転でタレてくる感じになります。
そしてブーストアップした分、燃料を多く吹けばパワーアップさせる事が
できる感じですね。
ディーゼルエンジンは燃料を濃くすとパワーアップするけど濃すぎると
黒煙が出ます。
当然ですが濃くし過ぎるとPDFの再生が頻繁に入りますので、空燃比の
加減が難しいかな?
ある程度煮詰まったら空燃比計を使いダイナパックでパワー計測して
みたいと思います。
興味のある方はノーマルのデータを収集してますのでお気軽に店舗へ相談
してみて下さい。
おためしデモ車扱いで体験もOKです。
ノーマルにも4分で戻せますから。
S14後期NISチューン
今日はS14後期のセッティングでした。
入庫時から純正ECUにはネコ追加基盤が付いておりそのまま使える
のでロム交換のみで対応致しました。
いつもの様にNIS基盤付きのECUを使ってセッティングするんですが
S14後期用は持ち合わせが無くS15用を使います。
14と15ではインジェクターが違うのでK定数など違いますがアドレスや
データはほぼ同じ様な感じです。
配線の配列が若干違うため14後期→15の変換ハーネスを用意して
対応してます。
(15データを14後期データにコピーする必要がありますが)
S15タービンにポンカム、550ccI/J、35A/Fなどの仕様ですが基本部分は
しっかり抑えた仕様でブースト1,2kで340馬力オーバーでした。
これ以上ブースト圧を上げても高回転で垂れるのでパワーは変わらず。
15タービンの限界ですかね。
デミオディーゼルインプレッション
営業車として活躍してるデミオですが、やっぱノーマルじゃ・・・・
無理して2DINサイズのナビやメーター類を取り付けましたけど
フワフワの足回りに高級感の無い内装なので思い切ってロールゲージを
付けてフルバケットにしようと思います。
もちろん内装はドンガラで!?
ノーマルで乗った感じはトルクがあって良いんですけどハイギヤーですね。
6速あるギヤは街乗りでは4速までしか入りませんし、高速でも6速に入れると
車速が伸びません。頑張ってもメーター振り切りは難しい感じ?
このまま乗るならもう要らないけどオーダーの車高調とLSDを入れてどうかな?
そしてECUの書き換え準備してるんですがマイナー後のIDで現在調査中。
IDは S54S-18881- です。最後のアルファベットがありませんでした。
ノーマルのブースト圧は1.5k程度です。
5000回転までは気持ちよく回りますのでディーゼル特有の高回転で急激に落ちる
トルク感はありません。
ハイギヤーなのでタイヤ外形を小さくしても良いかもしれません。
ちょっと気になるのは水温がアイドル回転では50度程度までしか上がらない事で
冬場は走りださないとヒーターが効かないです。
まぁ~この車の良さは燃費が良い事と燃料がディーゼルで安いって事ですからね。