ホーム>トッチーのチューニング日記>R35GTR>R35GTR ブーストアップロム
R35GTR

R35GTR ブーストアップロム

台風が何時の間に通過して今朝から良い天気になりました。
30度超えるとちょっと暑いです。

連休最終日はR35GTR2014年式のブーストアップロムを組み込んでおりました。
この車両はNISMOパッケージのECUが付いておりました。
ECMのIDはR5119 TCMのIDは62B1B これはNISMOのデータですかね。
エンジンはNISMO品番でミッションはUSモデルのデータですのでリミッターは無入りま
せんでした。
現状でパワーチェックしたところ前期モデルのノーマルより30馬力位アップしてましたね。
ノーマルで500馬力位は出てます。
これをブーストコントローラーを付けずにデータ変更でブーストアップ、しかもステアリングSWで
ブーストコントロールできる素晴らしいソフトがEcuTekのレースロムになります。
ライセンス料が別途必要だけどブーコンを後付けするより安上がりでノーマルっぽいところが
最高に素晴らしい。
R5119のノーマルデータもありましたので、このIDのままEcuTekのレースロムを組み込み
セッティングしました。レースロムを組み込むと燃料マップや点火マップ独自のマップで非常に
解り易くセッティングも楽に感じます。後期型になると点火時期は進角も遅角もするので
極端に変更すると逆効果になったので勉強になりました。また、純正のO2センサーから空燃比を
確認できますがEcuTekのデータは、だいぶ薄く出てますね~ログを取りながら空燃比は他社の
機材で確認してようやく満足するデータになりました。
最大ブースト圧を1.35kに設定し(高回転では1.05kまでたれる)584馬力(当社設定値)まで
アップしました。
排気系も吸気系もノーマルですから35GTRは凄い!

2017918164137.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yms-gyoda.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1319

コメントする

ページ上部へ