ホーム>トッチーのチューニング日記>2018年12月

2018年12月

年末で踏ん張り時

忘年会行事もやっと落ち着いてきました
まだ終わっちゃいないけどハードなスケジュールは乗りきりました。
夜の行事は嫌いじゃないので基本誘われたら行きます!趣味も同じく誘われたら
断る事はしないので休みでゆっくりしてる事はありませんね。
だから3連ちゃんで・・・なんて後悔しますが身体が大丈夫な限り付き合いますよ~!
こんな感じなのでマッカーサーには何時も怒られてます(笑)
家族行事も大切ですから・・・

来年のカレンダーなんですがイエロー関係のカレンダーが「あいだみつお」さんじゃ
ないんです(申し訳ございません)
よくわかりませんけど本部で「あいだみつお」さんを使えなくなった様です
みつおファンのお客さんには「あいだみつおのカレンダーじゃなければいらない」って
言われちゃってます・・・困ったものです
そんな方には是非?弊社カレンダーをあげちゃいます!
あいだみつおじゃないけど私が結構登場してます!
数が少ないけど弊社の店舗でもらって下さい。

20181222145450.jpg

 

S14だが金沢ネタ

一気に寒くなって冬らしくなってきました
レギュラー店舗では来店客数が多くパニック状態ですが、なんとか乗り切って
もらいたい・・・勝負の時期です!

さて今日のネタは毎年業界の友達たちと一泊で忘年会をやってるんですが今回は
金沢に行ってきました。金沢って何を浮かべますか?・・・金沢城?
人生で2回目の金沢ですがピンとこないんです!一応は金沢城に行きましたが天守閣が
ないのでイマイチ城って感じじゃなく公園って感じでした。歴史はあるようですが戦争の
影響が大きいみたいです。景色も興味がないので食べ物がメインだったかな!
やっぱ日本海は海の幸でしょ!寒ブリも有名ですが「のどぐろ」も・・・・
あの錦織圭が「のどぐろ」が大好物とTVで言ったもんだから価格が高騰したとか!?
もちろん「のどぐろ」は食べた事はありますが、そんなに感動する魚じゃなかったけどね。
それが金沢で食べたら感動しました!
刺身やあぶりが最高です!「のどぐろ」は最高に美味しいです!焼はそれほどでもないかな!?
ってな訳で金沢って言ったら「のどぐろ」と「寒ブリ」で決まりです!
たいしたネタじゃなくてすみません

今日のお仕事はS14前期ターボでした
一度セッティングしてる車両ですがタービンブローしたのでタービン交換後のリセッティング
微調整で終了しましたが、夏と冬では20馬力以上変わっちゃいますね
パワーチェックでパワーを出したいなら冬場がいいですよ!

2018129144824.jpg

 

S15だがゴルフネタ

ゴルフ人口は減少傾向だが高齢者には最高なスポーツだと思う
大企業の営業は、のきなみゴルフ禁止令が発令して未だに営業ゴルフは禁止の
企業は多い
だが最近はお堅い職業がゴルフ営業が復活されてきました。特に銀行系、税理士系
などは春、秋とシーズンでゴルフコンペが開催されます
嫌いじゃないのでお付き合いさせて頂いておりますが80回前後でラウンドするオイラは
ベスグロや優勝の数は多い。ドン引きされるけどゴルフで調整するのは無理だと思う
競技には興味がなく楽しくプレーできればいいタイプです。スコアが良いと楽しさ倍増なので
常に自己ベストを目指して練習も欠かさないんです!現在の自己ベストは71回
目指すは69回なんだけど・・・そんなに甘くないね!
本題は来年から世界的にルール変更される事です
ゴルフやる方は聞いてはいると思いますが勉強したので大切な所だけ紹介します。
素人ゴルファーがセルフでやるのに進行を早くするルールに変更された感じです。
①ボール探しは5分から3分上限になりました
 (プライベートでそんなに探さないけど)
②バンカーは2打罰でライン上バンカー外に出せます
 (顎が高く何度やっても出ないバンカーにはいいですね!手の5番必要ないかも)
③グリーン上のパターはピンを立てたまま打っても良い
 (打った途中で誰かがピンを抜いたら抜いた人に罰が科されますので注意)
④グリーン上のラインでスパイクの跡など直していい
 (自然に荒れてる場合はダメよ)
⑤ボールをドロップする場合は膝(ひざ)の高さからドロップする
 (座っってドロップする場合は膝位の高さだよ!屁理屈なしね) 

まだまだ色々と変更がありますがこれだけ知ってれば恥をかかずに済むでしょう!?
プライベートでもルールを無視するとゴルフにならないし、なんでもアリになっちゃう
と楽しくなくなっちゃうからルールとマナーは知っておきましょう!

って事で今日はS15のブーストアップでしたが色々とパーツを購入して頂き
大変ありがとうございました。

201812814304.jpg

 

S15ターボ勉強編

今日もS15タービン交換仕様のセッティングが終了しました。
最近質問が多いのでNISチューンと純正ロムやパワーFCなどをざっくり
説明致します。
S15ターボを例にあげます。
NISチューンもロムチューンも基本的には純正のECUを加工して使います。
ECUの蓋を開けると外部からのデータを引き出せるサービスホールが付いてますので
ハンダを吸い取りNIS基盤やロム基盤をハンダ付けする事から始まります。
読み出したノーマルデータを使うのはどちらも同じでデータの中にはECUを動かすシステム
エリアとデータエリアが別れてるので基本的にはデータエリアを変更する訳です。
NISチューンの場合は最初にノーマルデータすべてを基盤に書き込んでおき変更したデータ
エリアだけをノーマルデータの上に載せてパソコンとリアルタイムで変更していきます。
セッティングが終わったら書き込む事を忘れるとエンジンOFFでノーマルに戻ってしまうので
ファイルにするか書き込む事を忘れては大変な事になっちゃう場合も・・・・
この辺はパワーFCと似てますね。パワーFCはエンジンOFFで自動的に書き込むので
忘れる事はありません。フルコンの場合はシステムエリアは出てくる事は無くデータエリア
だけを変更してる訳ですね。
ロムを使ってる場合はシステムエリアの変更はしなく一部のデータエリアのみを変更して
すべてのデータをロムに書き込んでるわけです。
昔のロムチューン時代は訳の解らない16進数の数字を解読しながらエミュレターなどを使って
何がどう読んでどう変わるかなど大変な労力を使ってました。
それがNISチューンを使うとパソコンとつないでパワーFCの様にリアルタイムで変更できるし
パラメーターも豊富なので現在ではパワーFCより優秀だと思います。
S15の頃の純正コンピューターも解読さえできれば優秀なフルコンです。
最近のコンピューターも日々進化してますので現在では個人レベルでは解読できません。
純正コンピューターのデータを定義付けできてるソフト&書き換え器を使ってるのが現状です。

そんな訳でチューニングしたらセッティングは必要になりますが何のコンピューターを使って
セッティングしたらいいかをショップに相談すると良いと思います。
ただお金を使えばいいって事じゃなくリーズナブルにチューニング内容にあったコンピューター
を選択してくれるショップさんを選びましょう!
今日のS15タービン交換仕様もNISチューンでリアルタイムにセッティングしたデータを
基盤付きのロムに書き込んで終了になりました。

2018122145941.jpg

S15ターボ 3連チャン

とうとう平成30年も12月になってしまいました。
まだ寒さを感じない状況は続いてるので、この冬はどうなってしまうのか!?
暖冬な時は関東の平野部で雪が降る!ん~期待しよう!?

さてさすがに12月は忙しくなってきています。
やる事満載ですが予約の入ってるセッティングをこなしていきます。
昨日のS15はT518Zタービンだったけど今日はGTRSタービンでした。
いつもの様にNIS基盤付きECUでセッティングして基盤付きEPロムにて
渡す事は定番です。NISチューンのお陰で時短になってますね。
昨日の車両は写真撮り忘れました!ゴメンナサイ
今日はインジェクターが550ccだったので目いっぱい使って380馬力程度で
終了致しました。
オイル漏れがあるから修理が必要ですよ!

明日もS15ターボのノーマルECU改なのでトラブルが出ない事を祈ります。

2018121152038.jpg

ページ上部へ