2019年4月
86/BRZ ターボ&スーチャー取り付け待ち
10連休に突入致しましたけどYMS店舗は休まず営業しております
働き方改革で定休日を増やしたい所ですが、作業待ちの多いYMS店舗は
これ以上定休日を増やす事は難しい状況です。
好きでやってる仕事だから・・・特殊な知識が増える環境だから・・・苦にならないと
思っています。
先日の86/BRZレースは無傷で帰ってまいりました。ぶつけない目標は達成です
新車なので・・・・
でも足回りのセットミスでストレスが溜まったレースでした。
後期型(H型)はリヤの剛性が強くリヤ回りのブッシュはノーマルで行けると判断した
けどブッシュはノーマルじゃダメみたいです。
また、デフもノーマルのビスカスで1レース位は大丈夫かと思いましたが富士のシケイン
では片輪が空回りして前に進まない状況でした。
クラブマンのエキスパートクラスでは予選落ちがないものの予選で後ろの方では応援に
来てくれた方々には申し訳なかったです。
次回は富士で7月に参加予定です
頑張って練習しセットを出して臨みたいと思います
連休中のセッティングは86/BRZのスーパーチャージャーとターボの予定ですが
取り付け待ちです。
今日はEVO-8のデータ作りで終わりそうです
Z34 EcuTekレースロム
今週は寒暖差が激しく雪も降りました
その雪の日は秩父で弊社ゴルフコンペ!
朝5時から秩父に向かってる時から勢いのいい雨でした。
秩父のゴルフ場に着くと若干みぞれっぽい雨だったのですがコンペだから
頑張ってやろー!気合いを入れてカッパを上下着こんでティーイングエリアに
向かいました。すると・・・みぞれではない真っ白な雪に変わっていてみるみるうちに
芝の上は真っ白に!
一番スタートの我々はティーショットを打ったもののボールの行先は解らず・・・・
寒いし、これじゃ無理だからやめよー!ってな事で中止になりました。
遠方から来て頂いたゲストの方々には大変申し訳ございませんでした。
来週も日光サーキットで走行会のイベントがあります
日比野選手や黒岩選手も来て頂けるので天気が心配です(雨男がいるので・・・)
さて久しぶりにZ34のセッティングをやりました
リミッターカットだけのケースが多い中、宮城県からわざわざ来てくださいました
ありがとうございました。
Z34はEcuTekのレースロムを組み込んだデータを使いました
VTCやVVELの変更パラメータが多く変化が解り易く出てくれますし、点火マップも
レースロムを組み込む事で解り易くなります。
馬力的には15馬力程度のアップですが中間域のトルクアップは激変だと思います
遠方よりありがとうございました。
マニアックなキャディーバック
花粉症のシーズンももうすぐ落ち着く時期になりましたが、まだ薬は手放せないかな。
最近は医者で出してもらう薬が効くみたいです。特に眠くもならないしダルさも少なく
一日一回なので楽になりました。もう少しの辛抱です。
今日のBNR32のセッティングはNISの通信がエラーになってしまってスタートが遅れて
しまいましが無事に終了したしました。
本題はプライベートでゴルフの道具を入れるキャディーバックのネタです。
ゴルフクラブにもこだわりが出てきましたけど同じ道具を持っている人が居ても特に
気になりません。
でもキャディーバックは同じバックだとなんかイヤなのでカブらないように業界の人しか
解らないバックを使ってきました。そしてとうとう嫌味を言われながら手に入れたのが
NISMOのバックです。以前はアドバンのバックでした。
記念に写真撮影しましたが、NISMO以外は持っていても使わないので社員にあげちゃい
ました。
この三つのバックはゴルフ場でカブった事はありません・・・・業界の人しか解らないけど・・・