ホーム>トッチーのチューニング日記>2019年8月

2019年8月

HCR32 NISチューン

猛暑が続いておりますが、お盆休みは稼ぎ時です。
有給休暇取得が義務化されてから弊社も全店舗に定休日を
造りました。
中小企業は運営が厳しい状況になっていく中、人手不足
人件費アップをどう乗り越えていくか課題がいっぱいです。
還暦まじかの身体にムチ打ってがんばろう!
そんな中、弊社社員2名が検査員試験に合格しました!
これで計6名の検査員になりました。
現在の指定工場に補充、今後の指定工場立ち上げに大きく
貢献してくれる事を期待しております。

さて予定していたHCR32のセッティングはNISでのセッティング
です。NISチューンも浸透してきましたのでNIS基盤取り付けての
納車も増えつつあります。
20198101637.JPG

純正書き換えでもNISチューンでも基本は同じなのでコンサルトも普通に使え
るのでコンサルトから取り出してるメーター類も問題ありません。
また、リセッティング時などECUを外さなくてもコンサルトからできるので
チューナーにとっては時短になるしパソコン繋いでちょちょいとできるので
助かります。
これからはロムを使ってる時代じゃないね!
2019810161219.JPG

 

BRZ HKSスーチャー社外クリーナー

ピットの温度計は40度の中!
HKSスーパーチャージャーのセッティングでした。

最近では定番チューニングになってきた過給機系ですが
中でも人気なのはHKSさんのSCですね!
欠品状態も解消されたようで注文するとすぐ入ってくるので
お客さんを待たせる事もなくなりました。

今回のBRZ後期は社外クリーナー仕様でSC取り付け!
何度か紹介はしていますが社外クリーナーでパワーアップした事が
ありません!純正のクリーナーBOXがいいんです
以前、社外商品で純正クリーナーBOX形状で大容量にした商品が
大幅にパワーアップしました。
86/BRZでクリーナー変更するのならエンジンルーム内にある
キノコ形状の物はお勧めできません。
吸気温度上昇でノックコントロールし点火時期が遅角しパワーダウン
するためです。
また、形状によりエアフロ電圧が変化し空燃比に影響します。
学習機能により普通には乗れてしまいますが高回転の空燃比は変化が
大きい。

この車両は空燃比のセッティングで苦労しましたが、空燃比を合わせると
ノッキングが出てしまい、ノッキング対策で点火時期を遅角させると
パワーダウンが大きくなっての繰り返し!
良いところを探っていくと濃い目の空燃比で決まりました。
インプレッサ的な感じですかね!?

201983175026.JPG

ページ上部へ