ホーム>トッチーのチューニング日記>2019年12月

2019年12月

還暦間近の変化

もうじき還暦になりますが、久しぶりの同級生から
連絡があると嫌な予感がします。
40代では誰々の親が亡くなった・・・だったが・・・
最近は同級生や知人など歳の近い人が亡くなったと
連絡が回ってくる。
今日も付き合いはなかったが幼なじみの同級生の通夜に
行きます。
色々と考えさせられる年代になってきました。

ちょっと暗い話題になってしまいましたが人生100年の
時代ですのでまだまだこれからです。
これからプロゴルファーを目指します!
ほとんど笑ってくれますが、意外と本気です!
プロは無理か!?

仕事のほうも社長業は定年がありません。
まだ10年は頑張らないと・・・
セッティングの仕事も専念できれば色んな事に挑戦して
みたいんですが時間の余裕が無いので新型車に手を出せて
無いのが現状です。
予約の車両もごちゃごちゃ不調車両はお断りしています。
週2~3台のセッティングが限界だけど頑張ります!

20191222143651.JPG

20191222143722.JPG

20191222143744.JPG

2019122214386.JPG


 

86/BRZ GT3RSタービン

ご無沙汰して申し訳ございませんでした。
忙しかった事がいいわけですが、お客様の車両が
盗難された事があり大変ご迷惑をおかけいたしました事を
お詫び申し上げます。
店舗の盗難対策を強化しております。
防犯カメラの対策、警備会社の設備見直し、フェンスの取
付け、などは終了いたしました。
また、車庫の増設は現在進行形です。
車両の保証も示談が成立しておりますので重ねて報告させ
頂きます。
今回の件で莫大な損失や経費を使う事になってしまいまし
たが社員一同気を引き締めて仕事に取り組む所存ですので
引き続きYMS店舗をよろしくお願い致します。

ブログ再開一発目は86/BRZターボになります。
後出しのHKS GT3RSタービンの実力は・・・・?

201912313830.JPG

加工する部分が多く取り付けはちょっと大変だったようです
日帰り取り付けは厳しいって言ってました。
ボールベアリングタービンのため、水のラインが必要です
燃料ポンプ、インジェクターも交換し圧力センサーを3br
に交換しどこまでブースト圧を上げられ何馬力出るのか?

結果的にブースト圧が1k程度でチェックランプ点灯!
エラーコードはP0103(エアフロ断線)
このコードはエンジンOFFでは消えません
コンサルトからエラーコード消去する必要があります。
どうやらエアフロ電圧が5Vに張り付いてるとチェックランプ
が点灯してしまうようです。
エアフロがMAXって事はこの辺が限界ですね。
でもこの時の馬力は400馬力近く出てました。
テータ上でチェックランプ対策をして限界ブースト圧は0.95k
程度です。エンジンがノーマルなので0.8k程度で抑えたほうが
良さそうですね。
T社のタービンキットと価格は同じで立ち上がりもおぼ同じ
ブースト圧のタレが無いのでパワーは予想以上に出ます!

これは人気でそうです。

2019123132659.JPG

一番下のラインがT518Zの0.7kですから違いは見てのとうり
赤いラインがGT3RSの0.7Kです。
外気温がイコールじゃないので参考程度に・・・

 

ページ上部へ