ホーム>トッチーのチューニング日記>2020年5月

2020年5月

R35GTRブーストアップとAE86

やっと緊急事態宣言が解除になりましたね!
3密は避けマスク着用は当たり前になりました
そして夜の接客業はしばらく行かないと思う
まさに新しい生活スタイルになりますね
コロナとの戦いは長期戦になりそうですが、このまま
自粛していては日本は倒産し飢え死にしてしまう。
リスクはありますが経済を立て直す事を優先してほしい
と個人的には思っております。

さて自粛でお財布の紐が硬くなってる所で車を趣味にし
いっぱいチューニングしてほしいと思っております。
緊急事態宣言中も店舗は時短営業しセッティングは毎週
やっておりました。これから堂々と紹介できると思いま
す。

今日の35GTRは2007年の初期ですがECUは2014~の
1.5MBのデータが入ってました。
後期データを使うとチェックランプが点灯するので対策
が必要になります。
最終的にはECUTEKのソフトを使ってブーストアップし
最大で1,35kまで上げて600馬力を達成しました
サクションとスポーツ触媒が効果ありです。

2020531164218.JPG

そして昨日は旧車?AE86!
クランクシャフトが折れてオーバーホールついでに
高価なパーツを使って組みなおしました
フリーダムのセッティングなのでしびれます。
ブンブン一日やってた!もうフリーダムはやりたく
ないわ!最近のフルコンに変えようKさん!?

202053116500.JPG

2020531165046.JPG

 

 

BNR32 LinkG4プラグイン

連休中は休まず時短営業をしております
緊急事態宣言が延長になれば時短営業も延長する
事になります
個人的には何でも自粛ではなく経済を回す動きが必要
だと思っております。
幸いにも車は動いてるので消耗品は最低でも必要な訳
で今のところ商売はできてる感じです
特に車好きの若い方々はコロナの影響は無いような!?
3密には気を使いましょうね!

さて連休中もセッティングしておりますが今日はLinkの
紹介です。
最近のフルコンはLinkが主流になってきました
その理由は使ってみてわかります。
ソフトもフリーソフトでホームページから誰でも日本語
版をダウンロードできます。
(V〇ロのソフトはH〇Sプロショップしか取り扱いでき
なくて特別なフルコンだった)
ちょっと知識があれば個人レベルで扱えるのも人気なんで
しょうね

202054152418.JPG

今回はBNR32GTRに使ってみました。
基本的にDジェトロになりますのでエアフロが必要なく
なります。そして空燃比センサーを追加すれば純正の
O2センサーも必要なくなります。
エアフロを最新の車両に変更したり、O2センサー不良で
高価なセンサーを買わずに済むのでトータルでは安価な
フルコンになるのも人気なんでしょうね
そして中身も充実してるのでV〇ロ以上!?
日産車に多い光学式クランク角センサーのプレートを変更
することで失火で悩む事もなくなります
特に32~34GTRにはお勧めです
エアフロ交換、O2センサーを変更して数十万円使うより
最初からLinkG4プラグインにしたら楽しいですよ!
弊社でセッティングまでやって自分でソフトをダウンロー
ドしデータを保存、自分でちょっと弄ってみるのもあり
かな!?ちょっと危険か!

202054154121.JPG

ページ上部へ