ホーム>トッチーのチューニング日記>プライベートカテゴリを追加

プライベートカテゴリを追加

筑波サーキット最終コーナー攻略

筑波サーキットの走行会は無事に終了いたしました。
前回の筑波でGR86のノーマル(タイヤだけディレッツアZ3)のまま
走ったらブレーキが2周で終わったので、今回は86/BRZカップのレギュ
レーションに合わせてブレーキと足回りを変更して走ってみました。
良い感じで走れましたけどタイヤがZ3じゃストレスが溜まりますね。
ベストは1分7秒7でした。タイヤを変えれば1秒は縮まるかな?
今年の86/BRZカップはドライバーからの不満があったタイヤを変更
する様ですから楽しくなりそうです。

本題の筑波最終コーナーの攻略は、走行会終了後のお話しです。
最終コーナーの内側には排水用の池があり、歴史のある筑波では誰かが
放流しないと居ないはずの外来種の魚が居るんですね。
ウチの社員たちは筑波走行会の応援に釣り竿を持って楽しみに来ている
人(やつら)が数名いるんです。
今のところ筑波からのお叱りはありません。赤旗や黄旗は出ませんでした。

最速で攻略できたのはやっぱりワーム系でしたね。
カットテールのワッキーで32cmくらいの奇麗なバラックバスを
釣りあげていました。
私はこの後に帰りましたが40UPも結構釣れるらしいですよ!

最近釣りしてね~な!

2023218142822.jpg

マニアックなキャディーバック

花粉症のシーズンももうすぐ落ち着く時期になりましたが、まだ薬は手放せないかな。
最近は医者で出してもらう薬が効くみたいです。特に眠くもならないしダルさも少なく
一日一回なので楽になりました。もう少しの辛抱です。
今日のBNR32のセッティングはNISの通信がエラーになってしまってスタートが遅れて
しまいましが無事に終了したしました。

本題はプライベートでゴルフの道具を入れるキャディーバックのネタです。

ゴルフクラブにもこだわりが出てきましたけど同じ道具を持っている人が居ても特に
気になりません。
でもキャディーバックは同じバックだとなんかイヤなのでカブらないように業界の人しか
解らないバックを使ってきました。そしてとうとう嫌味を言われながら手に入れたのが
NISMOのバックです。以前はアドバンのバックでした。
記念に写真撮影しましたが、NISMO以外は持っていても使わないので社員にあげちゃい
ました。

この三つのバックはゴルフ場でカブった事はありません・・・・業界の人しか解らないけど・・・

20194716394.JPG


 

新車購入ホンダ車?

今日のセッティングは180SXでしたが・・・・・終了です。!?

終了ってエンジンブローで終了になりました。残念ですが・・・・

いや~な音がしてると思っていましたが・・・・ハイブースト1,2kにしたら
一気にきちゃいました。気持ちが悪いです

なので気分転換に新車ネタでも・・・・
と言っても芝刈り機の新車でございます。
乗用の芝刈り機を計画していましたが、残念ながら許可が出ませんでした。
ですがどうしても横回転のロータリー式芝刈り機が欲しくて買ったのがホンダの
自走式エンジン芝刈り機です。
短く刈るのは適していませんが今のところ十分かな!?
ゴルフ場のグリーンの様にするには縦回転のローラー式を使う必要があるので
当面はこの二つの芝刈り機を使っていく事にしました。
どちらも価格的には同じ程度です。

種から仕上げたバミューダ芝リビエラです。やっと芝らしくなりましたよ!
現在150坪程度まで広がったので、もう少し使ったら乗用を買おう!買いたいな。

201881815252.JPG

芝職人2

プライベートネタです。
畑を芝に計画は順調に進み緑になってきました。
草との戦いは今も続いておりますが勝利は目の前まできました。

梅雨入り前の散水が大変でしたが自分なりに散水装置を手造りしてみました。
どちらもホームセンターで購入して合体させたものです。
ホースを引っ張れば移動できるすぐれもの!?

もう一枚の写真は緑になった芝に鳥の大群が押し寄せました!
アマガエルが沢山居たので狙って来た模様です。
糞だらけになるので追い払いましたけど、鳥対策も必要か!?

真剣に乗用の芝刈り機を買おうとしてます・・・・が・・・どうかな?

2018715152523.JPG

201871515253.JPG

芝職人!?

先日行われた幸手上高野店のイベント、そして同日に開催された
AE86レースでは関係者の方々には大変お世話になりました。
どちらも各店舗からブログアップされております。
イベントは天気に恵まれて盛り上がっておりました。同日の86レースは残念な結果!
27号車は予選の3週目でエンジンブローでリタイヤでした。長年ノントラブルだった
27号車も「今年はトラブルが出そうだね」って言っていた初戦の出来事だったので
「やっぱり」ってな感じでした。
もう一台のYMS号(笠原号)はブッチギリで予選トップだったので決勝まで待たずに
筑波サーキットを後にして幸手に行ってお手伝い!?店内で筑波を攻略してた(笑)
結果は残念な事にプラグコードが一本外れて3気筒になってしまい10周でリタイヤ
だそうです。抜け防止対策しなかった!
プラグコードによってはデスビから抜けやすい物もあるので注意しないとダメだった。
申し訳ない
今年は笠原君にシリーズチャンピオンを取ってもらいたいから初戦の結果は残念でした。

タイトルの芝職人は俺の事!
自宅の庭の芝は3年目で手入れも楽になったので、次の計画を進行中です。
今度は自宅前の畑が遊んでいるので芝にしちゃおうかな?って毎朝4:30に起床し
畑の3割程度に芝の種を仕込んでみた。今のところ140坪程度かな?
毎日の作業で筋肉痛だし、日焼けしちゃうし・・・・
健康的で朝は気持ち良い時期です。これが緑になったら最高にうれしいと思う!
乗用の芝刈り機を買うかな!?マッカーサーに怒られるか!(すでにあきれてます)
成功してから考えます。

現在の庭はこんな感じ

201853113293.JPG

2018531132755.JPG
 

プライベート高知県

高知県にタイヤ関係で行かせて頂きました。
初の高知ですが有名なのは坂本龍馬?カツオの藁焼き?位しか思い浮かば
ないですけど・・・・偉人が多い県かな?総理大臣が多い?ん?それは山口県か!
招待じゃなければ行かない県ですかねぇ~
なので観光もしてきました!
坂本龍馬のファンも沢山居ますのでとりあえずちょっと勉強して・・・なるほど。
生き方がかっこいいですね。ファンが多いのもわかります。
ちなみにこの龍馬像、右手を隠してますが何かを持ってるのでしょうか?
ガイドさんに「ピストルを持ってるんじゃない!?」って言ったら「袴を上げてるんじゃない」
とか「寒かったんじゃない」などと正解がわからないままでした。知ってますか?
龍馬記念館なども行ってジョン万次郎の事もちょっとだけ勉強になりました。
ジョン万次郎はアメリカで勉強したきっかけが漁師で船が沈没し数ヶ月漂流しアメリカの船
(ジョンなんとか号)に助けられたからジョン万次郎という名前にしたとか聞きました。
歴史が好きな方なら楽しい観光になるのでしょうね!?

藁焼きのカツオは美味しかった!
栗焼酎も良いかもしれません!
美味しい物が沢山ある高知県でした。

2018519184558.JPG

プライベートネタです。

年2回、春と秋に行われる社内行事?
バスフィッシングのトーナメントがありました。釣りは趣味であります。
車も趣味ですが商売がありますのでプロでもありますね。
趣味って好きだから・・・とか、楽しいからやってる事ですが趣味も継続すると
特技になって、人から頼られる存在になります。特技が究極になるとプロになれる
のでしょうね!?

本題は釣りの話ですが、趣味であって特技じゃありません。今でも他人のマネして
釣りしてます。海でも釣りしますがメインはバス釣りが多いかな。
最近は、なかなか釣りできなかったけど社員達と釣りできるので有意義な時間です。
今回のトーナメントのルールは2本リミットの長さ勝負でした。
場所は霞ケ浦水系でおかっぱりです。

台風の影響で各チーム共に苦労していましたが・・・・
ウチのチーム4人にボーズは居ませんでした。

そして最後のウィン会場で・・・・キター!

46cmのビックフィッシュ!

カツ上げのようだ!と社員に言われ見事に優勝!

もっと勉強しなさい(笑)・・・・って事で楽しく釣りができました。

20177812725.JPG

芝刈り機のフェラーリ

プライベートネタになります。
身内または自分の事を良く知ってる方は注目!?

人生楽しい事や嬉しい事、喜びには大きく3つに分かれてます。
一つ目は「もらう喜び」
二つ目は「あげる喜び」
三つ目は「できる喜び」
大人になって「もらう喜び」が少なくなる事は当然で、「あげる喜び」が多くなって普通?
なのかな。
で・・・三つ目の「できる喜び」の話
ゴルフができてうれしい。釣りができてうれしい。ってなるのか?好きならなるか!?
でもゴルフにいって散々なスコアなのに楽しいと思えるのか?釣りに行ってボーズでも
楽しかったと思えるのか疑問です。仕事だって「やりがい」があって楽しく感じます。
そこで「できる喜び」には達成感が必要なのだと感じています。

前ふりが長くなりましたが本題です。
前ふりの割に大したことないネタになりますが・・・・

芝を植えて2年目の自宅の話
春には雑草と戦いながら俺の勝利でした。夏には害虫と戦いながら虫に負けて農薬を
使ってしまいました。現在はキノコと戦ってる所です(漢方薬を使ってみました)
毎日、日の出と同時に起床し、芝の手入れする事が日課です。
でも芝刈りの後の綺麗になった状態を観ると達成感があり、芝を眺めていっぷくする事に
幸せを感じるんですよ。
その芝刈りも10日に一回ペースでやってますがホームセンターで数万円で買った芝刈り機
に不満を感じ始めました。芝刈り後は綺麗なんですが翌日には刈込みした断面が白くなり
1週間は汚く見えていました。要するに切れが悪く断面が枯れてしまうんです。
そこでマッカーサーに嫌みを言われながら赤いフェラーリを買ったわけです。
賞品名はバロネスLM12MF 芝刈り機の赤いフェラーリと呼ばれてるらしい?
これを使ったら今までがなんだったのか!と思いました。
メーカーの宣伝してるわけじゃないけど、切れ味が全然違うんです。
普通のハサミで髪を切るのと床屋さんのハサミで髪を切る位の違いがあります。
当然、芝刈り後も綺麗です。
ちょっと高価ですが最初から使ってれば良かったと思います。
ホームセンターでは売ってません。

大きさは変わらないけどフェラーリと軽自動車位の差がありますね。

最後までお付き合いありがとうございました。

2016103131656.JPG


 

軍艦島上陸

ご無沙汰しております。

レースと出張とでなかなか更新できませんでした。
そして明日はAE86レースです。
86/BRZに慣れてくるとAE86のドライビング感覚に戻るのに
時間がかかってしまうので今回はどうかな?
ラジアルタイヤでレースをする86レースは最新の車なのでドライビングが
ちょっと違います。タイヤの使い方が重要で縦方向のグリップと横方向の
グリップを同時に使うと限界が低くなるのでAE86の様にブレーキを残して
コーナーに進入する走り方は通用しません。しっかりブレーキで速度を落とし
てからハンドルを切るドライビングになるんです。
でもAE86はブレーキを残し進入でほとんどハンドルを切らずに曲がる感じ
なので予選の15分間でどんだけ身体が慣れるかって感じです。

最終チェックを済ませ明日は筑波サーキットで頑張ります!

2016521121942.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの軍艦島は昨日上陸してきました。
タイヤメーカーの招待で長崎で感謝式と観光です。
なかなか上陸できないらしいですが波が穏やかで良かったです。

2016521122339.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016521122421.JPG


 

シングルって何?

シングルって言えばゴルフでしょ!

ゴルフって言っても車じゃなくスポーツの方です。
ゴルフのハンデキャップの事なんですが、素人でシングルのハンデキャップ
ならそうとう上手です。
プロのトーナメントなどアンダーが普通ですが素人はパー72のコースで
100回前後のプレーヤーが一番多いらしいです。
100回を切ってれば、まあまあ上手なほうです。

でシングルハンデって?
ハンデが9までがシングルって一般的に言ってます。なのでパー72のコースで
81回ならハンデキャップ9って事ですね。81回以下でプレーできる腕前なら
シングルプレーヤーって事になります。
でもゴルフ場によっても違いますし正式には3回のスコアを申告し自分の
ハンデキャップを決めてもらう必要がありますけど。

一時期はシングルを目指していましたが最近では100回近く打つ日も
あります。ベストスコアが74なので調子にのってたけど、そんなに簡単な
事じゃないですね。
なんでも日々の積み重ねが必要で、常に練習しないとシングルプレーヤー
にはなれません。

将来が楽しみなウチの孫

20165817828.JPG

ページ上部へ