ホーム>トッチーのチューニング日記>MRS

MRS

MRS パワーFC

お疲れ様です。
会社設立から19年、時代と共に何とかやってきました。
現在14店舗の情報もブログ発信して社員たちがパスワードを入れて
情報共有しています。
このYMSブログも今後ホームページを変更する予定なので変わる事に
なりますのでよろしくお願い致します。
各YMS店舗のブログもどんどん情報発信、作業内容発信するように
指導していきます。

年齢的に仕事もプライベートも〇〇会長や〇〇クラブなど頼まれ
付き合いが多くなってしまいセッティングの仕事は減らしてもらって
ますので、現在は土日の空きだけです。店舗でのチューニング車両と
業者さんがメインですね。

そんな中、MRSのセッティング情報です。(久しぶりにUPします)
某ショップでパワーFCをセッティングしたようですが、満足しなかった
のでしょうか?
店舗で請けた以上は、自分で満足する結果を出したいと思うのは昔も
今も同じ気持ちですので現状確認から入ります。
空燃比計を取り付けアイドリングや空ぶかしは問題ないようでしたが
ダイナパックで回してみたら・・・なんでって感じ。
結果から見て下さい。
赤ラインが現状データで緑ラインがデータ変更後です。
202312915639.JPG
 

低負荷域は良くできていたので残念な結果でした。
原因は点火マップが負荷軸設定以上になると極端に点火が下がるデータでした。
もしかしたら夏場にセッティングしてトレース域まで点火データを入れて
それ以上の負荷はデータを入れなかったのかもしれません。冬になり空気密度が
上がって一段上の負荷まで読むようになったのかもしれませんね。
NAで20馬力UPは激変でしょう!
時代的にPFCじゃないのかもしれませんが、MRSのライトチューンなら
リーズナブルなPFCで十分な結果が出ます。

2023129152035.JPG

MRS 1ZZパワーFC

10月の月末ですが、預かり車両が多くなっちゃって平日でもセッティングをするように
なってしまった。走行会やレースがあるからか?
この車両も11月15日に行われる走行会(筑波コース2000)にエントリーしています。
日光サーキットの走行会に参加してエンジンのパワー不足を感じたらしいです。
仕様は吸排気系にポン付けのハイカムが入ってる様ですが、乗った感じは凄く遅い!

まずはパワーFCポン付けのまま乗っていた状態をチェックしてみました。
マジか~!って思う位リーン状態でした。高負荷域AFが14~15で・・・・すぐにレギュラーマップに
切り替わってしまうようです。パワーFCでもMRS用(新タイプ?)はハイオクの点火マップとレギュ
ラーの点火マップが存在します。エンジン始動後は常にハイオク点火マップを使ってますが、
ノック信号が大きくなるとレギュラー点火マップに切り替わる感じですね。まぁ~これがあったお陰で
エンジンが壊れなかったんでしょう!?
こんだけ空燃比も点火時期も合ってなければパワー無いですよね。なのでセッティングすれば
激変するはず!実際に激変したよ~
パワーは18馬力アップですが中間域は30馬力以上アップしてます。トルクは4kgmも上がりました!
こりゃ~速いよ!言い訳できなくなるね(笑)

20171031155522.jpg

 

 

ページ上部へ