YMS行田店ブログ
SW20 エンジンオーバーホール
愛用の包丁をホームセンターで買ってきた砥石を使って研いでみた
工業高校出身なので金属加工の理屈は分かっているつもりでありますが・・・
YouTubeを見てやってみたが奥が深い・・・
最高の切れ味を持つ包丁は玉ねぎ切っても目が痛くならないらしいであります。(繊維を潰さずに切断できるため)
研いでみて玉ねぎ切ってみたであります。確かに見違えるほど切れ味は良くなったでありますが・・・目は痛い(笑)
玉ねぎ切っても目が痛くならないようになるまで修行であります
そんなわけで本日のミネストローネな作業のご紹介は
SW20のエンジンオーバーホール作業であります
この車両はGリミテッドなのでNAの車両であります。
3Sのエンジン部品は廃盤の部分も多く、色んな所からかき集めてのオーバーホールになります。
特にハイチューンにするわけではなく安定してサーキット走行ができるようなイメージのメニューであります。
何はともあれエンジン下ろしから
年式がどうしても古いので「サビ」と「固着」との格闘でありました(笑)
ネジだけではなく部品どうしの固着も多くちょっと苦労したであります。
MRレイアウトなのでFR車に比べればスペースは狭く作業性は良くないであります。
エンジン開けてみて中身はどうかな
エンジン単体になったらエンジンマスター「〇田先生」の出番であります
以上、イギリス沼尻でした
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.yms-gyoda.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3786