初期の35GTRをECUデータ変更しブーストアップとMTのデータ変更しました。 前期のMTのデータは一番いいといわれている2013年のデータを入力します。 ただ、この年式のデータを入力すると、ほぼエラーコードが出てしまい…
2018年03月
BCNR33タイベル飛び
セッティング中にまさかのタイミングベルトが1コマ飛んだ! タービン交換した33GTRは点火時期も確認しセッティングしていて何故かパワーが 出なかった。高回転で垂れるしノッキングも出る。 どうもおかしいのでもう一度点火時期…
ER34 M8265ナラシ後
3月後半になって雪が降ってます!若干積もってきました。 真冬に戻ってしまい寒いです! そんな中ですがエンジンをオーバーホールしてタービンはM8265で35A/F ニスモ480ccインジェクターを純正書き換えで制御しました…
トミーカイラSR20DETバージョンUP
ミッドシップにSR20DETが搭載さrているトミーカイラは、ステップアップで タービン交換とブーストコントローラーを取り付けてリセッティング致しました。 何をやるにも狭くて大変です。なにしろ乗り降りする事が大変でした。 …
86/BRZ後期AT
86/BRZの後期ってサージタンクが共通で赤いと思ってました! ところがこの車両は前期と同じサージタンク!? 違いはATだからでしょう!?なぁ~んだって感じです。 で、この車両は吸排気系を変更してセッティング致しました。…
BCNR33 GT2530
今日は温かくなりました。花粉症の人は辛い時期になりましたけど・・・ こちらの33GTRは目立つ外見ですけどこだわりを感じる車両です。 GT2530タービンをPFCで制御していましたが仕様変更をきっかけに純正書き換えに し…
NDロードスターその3
実走行を繰り返しやっと満足するデータになりました。 シャシダイではできないアクセルの踏み方などで不具合が見つかる事が あります。実走では低回転のノックが若干確認できましたので対策しました。 今回は3日間、実走→…
NDロードスターその2
いよいよダイナパックにセットしパワー計測&データ取り! 社外空燃比計もセットし純正O2からの空燃比計との誤差も確認しました。 今回は全開域だけですがNCやNDのロードスターにはオープンループと クローズドループの切り替え…
NDロードスターその1
NDロードスターのセッティング依頼を受けて現在データを収集しています。 この車両は社外のECUに変更した車両ですが2000回転付近でノッキングが 発生してしまう事、燃費走行しても燃費が悪くなった事、などで依頼されました。…