ホーム>トッチーのチューニング日記>HS30 240Zの足回り
トッチーのチューニング日記

HS30 240Zの足回り

旧車いじりは楽しいでね

基本は当時物で楽しむ事でしょう
一度ナビなど付けたけど、イマイチしっくりこなかったので
純正の8トラ付きラジオに戻しました。音は出ないけど・・・
2022311639.JPG

そして、どうしても納得しない足回りを何度も変更してます。
最初は通称92ショートをフロント下駄無し、リヤ66mmの下駄を
入れてストラット加工しF7k R8Kのサスをセットしました。
ところがねぇ~峠を走るでもなし、サーキットも走らないので
ストリートでは固すぎました。昭和って感じだけど還暦オヤジには
辛かった。そこでリヤを6Kに変更して乗ってみました。
それでも疲れちゃうので今回は思いきってサス、ショック交換してみ
る事に・・・
だけど92ショートサイズの柔らかいショックが無いんです。
色々と探した結果クスコの40段調整のカートリッジショックが92シ
ョートと同じサイズとわかりました。でも意外とデータが無いんです。
付けてみないとわからないので試してみる事に・・・
クスコ品番は 00B-61J-A01B   カヤバ製(40段)
92ショート品番 48511-AE941  トキコ製(固定)
調整式だから柔らかくできるかなって甘い考えです。
サスはスイフトを選択 F6K R5K の組み合わせ
202231162211.JPG

カヤバとトキコで若干ボディーサイズが違います。下駄無しならリング
ナットだけカヤバ用を使えば問題ありません。ただ Z のフロントストラ
ットは若干細いようで叩いて入れる感じになります。
リヤの下駄付は皿の形状が違うのでカヤバ用を用意するといいかもしれ
ません。今回は無かったので現状の下駄を使いました。
ショック単体での感じは結構硬い感じです。
減衰はF20戻し、R30戻しでいざ試乗へ!
202231163427.JPG

さすがスイフトサス!しなやかでスムーズさがあり激変です。
ただ Z のリヤストラットはシートのすぐ後ろにあり段差の突き上げ感は
どうなのか・・・
この減衰で92ショートより若干柔らかい感じかな!?
でももう少し楽に乗りたいのでストリートの減衰は F 27戻し R37戻し
で決まりました。ちなみに40段以上戻すと壊れやすいそうです。

結果、クスコのカートリッジショックは結構硬かったですね。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.yms-gyoda.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/3424

コメントする

ページ上部へ